- 成年後見とはどんな制度ですか?
高齢になり、判断能力が低下した場合や、認知症、知的障害、精神障害になった人を法的に保護していく制度です。たとえば、不動産を売買したり、介護施設への入所や入院の手続きをする場合、判断能力が低下していれば自分で行うことは簡単ではありません。そこで、これらの手続きを第三者がサポートするのが成年後見制度です。
- 成年後見にはどんな種類がありますか?
成年後見には、判断能力の違いによって、大きく分けて2つの種類があります。1つは任意後見制度といって、判断能力が十分あるうちに、将来の判断能力が下がった際に備えて、あらかじめ後見人を選任しておくものです。もう一つは法定後見制度といって、すでに判断能力が低下している場合に利用できるものです。また、この法定後見制度については、さらに判断能力に応じて、補助、保佐、後見の3段階の支援内容を選ぶことができます。
- 成年後見制度を利用したいのですが、費用はどれくらいかかりますか?
任意後見制度、法定後見制度にかかる諸費用は以下のページを参考にしてください。
⇒https://grand-u.jp/demosouzoku/price/
- 成年後見制度の手続きにははどれくらいの期間がかかりますか?
個々の案件によってかわってきますが、成年後見の申立てから法定後見の開始までは、約2ヶ月から3ヶ月かかります。
- 成年後見制度を利用するときには、どのような手続きが必要になりますか?
成年後見制度を利用するには、申立書や必要書類を作成して、家庭裁判所に「後見」、「保佐」、「補助」の申立てをします。申立書に記載しなければならないのは、財産、収支状況、申立事情などになります。この申立ては、本人の住所地の家庭裁判所に申立てることになります。
- 支援する人はどのようなことをするのですか?
家庭裁判所から選ばれた人(後見人・保佐人・補助人)は、本人の財産を管理したり、契約などの法律行為を本人に代わって行います。また、本人が健康的な生活を維持していく上で必要と考えられる介護サービスや治療行為を受けられるように、与えられた権限の中で手配していく必要があります。成年後見人はその仕事を家庭裁判所に報告して家庭裁判所の監督を受けることになります。
- 後見人の任期はいつまで続きますか?
後見人の任期は原則として、本人が亡くなるまで続きます。後見人をやめるには、家庭裁判所の許可を受ける必要があり、正当な理由なしにはやめることができません。
成年後見に関する無料相談受付中! 成年後見に関するこんな疑問はありませんか?
- どんな場合に精度を利用できるの?
- リスクはあるの?
- 費用はどのくらいかかるの?
お気軽にお問い合わせ・ご予約ください
名称 | 相続太郎法務事務所 |
商号 | 株式会社グランド・ユー |
代表者 | 相続 太郎 |
免許番号 | 宅地建物取引業免許 都道府県知事(1)70080号 |
所在地 | 〒000-0842 大阪府田舎町4-5田舎ビル4F |
TEL | 000-737-4276 |
FAX | 000-737-4276 |
ホームページ | サンプル書士事務所 https://office.korenikimari.com/ 大阪遺言書相談センター 大阪成年後見相談センター 大阪相続・遺言あんしん相談室 |
所属団体 | 日本デモ書士連合会(登録番号 第11110033003300号) 都道府県書士会(会員番号 第3001000号) 公益社団法人 全日本デモ不動産協会 公益社団法人 デモ動産保証協会 NPO法人 デモ相続アドバイザー協議会認定会員 |
業務内容 | 相続・遺言の書類作成とご相談 ・遺言原案作成サポート(基本として安全確実な公正証書遺言) ・遺産分割協議書作成サポート(相続手続きサポート) ・相続に関する相談業務(必要となる専門家へのコーディネート含む) 宅地建物取引業・コンサルティング業 |
ご対応地域 | 大阪府、箕面市、池田市、豊中市、吹田市、摂津市、高槻市、枚方市など大阪府全域 <その他> 本田市、能勢町もご対応可能です。 出張も致します。他地域の方もお気軽にお問い合わせください。 |
営業時間 | 月曜日~金曜日 AM9:00~PM6:00 ※営業時間外のご相談、土・日・祝日のご相談も受け付けております。 |
アクセスマップ